忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今回は大アルカナカード、小アルカナカードの両方について簡単に。

まず「アルカナ」とは、ラテン語のアルカーヌム=arcanumの複数形で、「机の引き出し」という意味があります。
そしてそこから引き出しに「隠されたもの」をさし、さらに転じて「秘密」「神秘」などの意味になりました。

それはタロットを神秘的なものと見るようになった19世紀頃から使われ始めた言葉で、それ以前には、単に「切り札(トランプ )」と呼ばれていました。

枚数が22枚であることからも、神秘主義者達によって、セフィロト(生命の木)の22本の経路やヘブライ文字22文字と関連づけて解釈される事も多いです。

また、22枚のカードとヘブライ文字と22のどれとどれを関係付けるかは色々説があります。

小アルカナは、トランプが先にあって、後に大アルカナが加えられて現在のタロットになったとも、小アルカナのみを抜き出したのがトランプの原型であるとも言われています。

反対にタロットとトランプとの関連性は皆無、という説もあります。
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開